余命24年余り
ブッダ
プレゼント
このブログを来年からどうしようかな?
同期の飲み会 大甚本店と一位
このめぐりあいが人生を変える!!ーーーキャッツーーー


名古屋地下鉄のいくつかの駅の広告がミュージッカル キャッツ 「このめぐりあいが人生を変える!!」 名古屋劇団四季のCF
なかなかのキャッチフレーズかも知れないが・・・
昔の話になるが、妻と結婚した1991年大晦日 ロンドンで妻と観に行ったことが今更ながら思い出される・・・
そのまま 1992年元旦 トラファルガー広場に行ったけど、辺り構わず 誰かとキスすることもなく、WALTONのフラットに帰宅した筈
果たして、31年前のキャッツとの出会いで何かが変わったのだろうか・・・
たぶん 少しは変わったのだろう・・・ あれから31年 人生いろいろあったな 感慨深いものだ。
昨晩は 1年前まで働いていた会社の同僚と飲みました・・・ たった1年だけど 会社はさまがわりしている ・・・この世の中変化するのが自然の摂理ですね。
計画通り????
映画館通い


3本鑑賞しました。
まずは、中島みゆきさんのコンサート映画 癒し効果はまさに抜群 半分くらい目を瞑って聴いていました。
映画館 上映期間終了間近で客は4人 さながら貸し切りフォールの様です。ヘタなマッサージ師よりも良く効きます。
祈りながら嘆きながら.....
二つ目は 妻とファンタスティックビースト ダンブルドアの秘密 ハリーポッターそんなに詳しくないのでストーリーがよくわからんかった。
3本目 バルファスト アカデミー賞エントリーされた映画 UK駐在していた頃IRAのテロとかまだあったのを思い出しました。
白黒映像で重いけど良い映画です・・ちょうどウクライナとロシアの戦争があるので、平和について考えさせられますね。
三ヶ日での約1週間・・・少しの親孝行





4月5日から11日まで、三ヶ日の実家で生活した。
一番の目的は実の妹から両親が認知症が進んできているので、実家の保険とか証券を整理してわかるようにして欲しいと言われたのが一番の目的でした。
すでに孫たちには生前贈与でわずかながら現金を渡しているし、妹には個人年金としてかけてもらっているがいつジージが最期を迎えるかわからないので事前に妹の年金をジージから妹名義に変えた。銀行関係もいつも世話してくれている妹に手続き代理人をしてもらっている。
まあ、私が実家に戻るといってもう10ヶ月なかなか引っ越しできていないのが気に入らないのかも知れない・・・・・
それはそれとして今回は家の前の畑の夏みかん(駿河エレガント)のミカン切りと長屋のすだれ取り付けカーテン絨毯の清掃も手伝った。
途中 桑名の先輩が豊橋で飲みたいというので、久しぶりに豊橋公園吉田城周辺を散策した・・・・桜は散って葉桜・・・
千代娘が満員だったので、海坊主という店で飲みました・・・旭屋酒店で飲むのも良いんだけど、つまみ少ないと先輩が言うので臣坊主・・・
黒はんぺんといろいろあった・・・なかなかのお店でいた・・。。
今週は赤池に戻って映画館通いの予定です。
桜
散歩しながらふと浮かんだこと:若いロシア軍兵士の思いはどうなんだろうか?

近くの川沿いを散歩しながらふと浮かんだ想い。
突然 上官(プトラー?)の命令を受けた 20歳前後のロシア軍兵士 どんな思いでいるのだろう?
日本も七十数年前 学徒出陣までした国である みんな天皇陛下:日本国のために死んでいったのだろうか・・・
キリスト教徒(ロシア正教)なのに土葬ではなくクリミアで火葬されては復活することも困難になる;南無三
プーチンのバカヤローって想っていないのかな????
戦争と平和 罪と罰 ・・・・なんとかコービッチ
欧州旅行はいつもロシア上空を飛んでいたのに・・・コロナで海外旅行は
ままならないけど、落ち着いたら 生きたいな、もとい 行きたいな フランスラグビーワールドカップ!!!
久しぶりの外飲み
歩き思考のすすめ
今日の想い
名古屋 栄 松坂屋
農業センターの梅&随想記




名古屋農業センターの梅が五分咲きくらい 平日だけどとても混んでます・・・コロナはみんなそんなにきにしなくなったみたいですね。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\++
随想記です。
長く生きても、知らないことばかり、そして こんなに高度に進化した世界なのに、いまだに解明されない難問に頭を抱えている。魂。
内在するむじゅん、すぐにわすれゆくなやみ、つらなりたる結愛、何かを見据え何かめざす、善とあくが交互につらなるはんぶんくらいの世界観、どちらかにころぶ、神はさいころをふり、われわれはさいころにしたがいあるく、夢の中にいて夢をみるうつつが楽しく美しい。
むじゅんのなかをつきすすむ、さらに無惨に立ち向かうむじゅん。じぶんからなにかをしぼりだし、しゅういにぶちまける、なにもかわらないむなしさ、それでもあるくつきすすむ。